ちよちゃん日記

ちよちゃんは10歳なので、はてなブログに移籍しました。

ちよちゃん、毎日が日曜日ですけどー。

ちよ8号です。

Windows 11を導入してみました。
Windows 11に対応しているかどうかを確認するのにマイクロソフト
システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
ではプロセッサの項目が当てにならないので、

・この表のどちらかに自分のCPUが掲載されているか。
[Intel]
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
[AMD]
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

・TPM2.0対応。
メーカーの仕様を確認。いい加減に言うと、上のCPU対応表に掲載されて
いるくらいに新しいCPUが搭載されているノートパソコンなら対応している
と思っていいです。

DirectX 12
上のCPU対応表に掲載されているCPUならCPU内蔵のGPUですらDX12
に対応していると考えてよい。nVIDIAGPUならGeFrce400番からDX12
対応なので、外部GPUあり=DX12対応ということで。なお、Radeonだと
5000番からDX12対応だと思いました。

UEFI、セキュアブート対応。
Windows 10がプリインストールされていたようならほぼ大丈夫だと思う
です。

RAM(4GB以上)やストレージ(64GB以上)は特殊なパソコンでない限り
超えているでしょう。
なので、「CPUさえ対応していればWindows11に対応している」でよい
と思いますです。

なお、実機があってソフトを実行できるなら
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
の「互換性の確認」ツールで確認するのが間違いないです。
ちよちゃんみたいにPCの台数が多すぎて、スペックだけで確認したい
場合はまずCPUが対応しているか確認する方法をお勧めしますです。

さて、ちよちゃんがWindows 11にアップグレードするのに用意したノート
パソコンの主なスペックはこんな感じ。
ASUS TUF Gaming FX505GD-I5G1050
Intel Core i5-8300H
32GB RAM
960GB 2.5inch SSD + 1TB M.2 NVMe
nVIDIA GeForce GTX1050
Windows 10 Home 64bit
100キー英語キーボード

RAMとストレージは変更しています。ちよちゃんには英語キーボード
使いにくいけど、それ以外は普通のノートパソコン。

何の問題もなくWindows 11を導入できたけど使いにくいなぁ。
・Open Shellの動作がおかしい(OS標準のスタートメニューは消えない)。
・タスクバーに並ぶ「実行しているプログラム」の「ラベル」を表示する方法
 がない。Windows 10で言うと「タスクバーボタンを結合する」で「結合
 しない」の設定。
・通知領域のアイコンを「すべて表示」にできない。
・「小さいタスクバー」の設定ができない(レジストリ変更でできた)。
 タスクバーの「日付時間」を1行にする方法がない
 (非表示もできない?)。
とまぁ最初の「デスクトップ表示」に関する内容だけでもこれだけの問題
が。「Open Shell」は仕方ないとして、新しいOSになるたびに
「カスタマイズ」が消えていくのはなぁ。ちよちゃんはブラウザを「タブ」
ではなく「新しいウィンドウ」で開きますが、「ウィンドウの切り替え」を
するのにタスクバーにタイトルの一部が出てないと使いにくい。

NASのバックアップ作業。
1つのドライブのコピーに丸2日かかるとかもありましたけど、終わり
ました。1週間以上かかりました。
6TB×2台のRAID0構成で12TB・・・といきたいところですが、実質容量
は11TB程度です。6TB=6×1000×1000×1000×1000Byteです。
一方で一般的なコンピュータのファイル容量は1024で次の単位になり
ます。6000000000000(Byte)÷1024(KiB)÷1024(MiB)÷1024(GiB)÷
1024(TiB)=5.457TiBなのです。だから6TBのハードディスク2台分でも
一般的なコンピュータで表示される容量は10.9TBくらいということに
なりますです。
オンラインソフトを保存してあるNASの空きが11TB中3.6TB。個人データ
を保存してあるNASの空きが11TB中5.6TB。今までに録画したアニメ
などを保存してあるNASの空きが14.4TB(8TB×2)中3.4TB。
バックアップを兼ねたNASの空きは29.1TB(8TB×4)中7.9TB。オンライン
ソフト用と個人データ用のバックアップデータをそれぞれ自分自身でもう
一つの同容量のRAID0ディスクにとるようにした結果、バックアップ用の
NASの空きができました。4本のHDDのうちいずれかが壊れるとデータ
を失うというリスクの高いNAS構成なので、データは減らしたいのです。
なお、「HDDの故障はともかくNAS本体が壊れた場合、データを失うん
じゃないの?」ということに関しては前もって確認してありまして、
NETGEARのReadyNASのRAID0ディスクは他のReadyNASに移動しても
RAID0として認識するのです。アニメを保存してあるNASだけはSynology
ですが、それ以外は全部NETGEARのReadyNASなので、本体が壊れたら
他の本体を利用すればいいのです。

ゲームに関しては・・・時間はあるのに意外とプレイ時間が少なくなり
ました。ニーアリィンカーネーションだけ触れておきますか。

それなりに自動周回でプレイ中。ガチャも引きまくり。以前は明らかに
メインアカウントのほうが戦力が高かったのですが、昔からガチャの運に
関してはサブアカウントのほうが強くて、今では戦力的にはメインとサブ
で同等くらいというか、どちらかというとサブアカウントのほうが総合的に
強いんじゃないかというところになりました。
新しい物語「太陽と月の物語」ではメインアカウントはちよちゃんが回答、
サブアカウントはちよちゃんが選んだ回答と逆の回答をしたら、メイン
アカウントは女子高校生。サブアカウントは男子高校生が選ばれました。
「どちらのアカウントも同じに進めたい」「両方のストーリーを見たい」という
2つの相反する考えがあるのですが、メインとサブで別のストーリーを
見られるようにこのまま進めました。
どちらのストーリーも見たけど、選んだ主人公によって戦力的な差はない
し、好きに選ぶといいよというのがちよちゃんの感想です。
やることはやったので、なんとなく各キャラクターと武器を育成中。
・・・あらら、同じように育成しているんつもりですけど、メインアカウント
ほうが戦力が高くなってきたわ。両アカウントとも戦力10万を超え
ました。が、属性によってですね。弱い属性だと9万台のことも。ハード
12章は・・・サブアカウントでクリアできる自信がないからやめておき
ます。進行状況もメインサブで合わせているので。

つづく。