ちよちゃん日記

ちよちゃんは10歳なので、はてなブログに移籍しました。

ちよちゃん、タブレットやノートパソコンを修理するですー。

ちよ8号です。

パズル&ドラゴンズ
「夏の降臨チャレンジ」という面白いイベントが実施されていますです。
何と! どのダンジョンも操作時間が100秒になるという効果付き。
ただ、ダンジョンの難易度は高く、普段のちよちゃんにはクリアできない
レベル。
しかし、操作秒数が固定値になるリーダーでない限り操作時間は
たっぷりありますです。現環境で最強の一角という評価ながらちよちゃん
には使いこなせない「ラフィーネ」の出番じゃなイカ? 「メインアカウント
サブアカウント」ともに「ラフィーネ」は引いてるんだよねー。
ちよちゃんがリーダー「ラフィーネ」を体験したときの感想。
非常に面白い。が2段階目の変身まで到達できることは少ない。そして
「ラフィーネ」は変身する度に強くなるんですが、変身していくとリーダー
スキル発動条件が「4色同時攻撃」「5色同時攻撃」「6色同時攻撃」と
「パズル難易度が上がる」んですよ・・・。あと、操作時間が100秒あった
からいいけど、通常のパズル時間ではルーレットから好きな色を取り
出せず使いこなせない。
で、100秒操作ルールでも上3つのダンジョンはクリアできませんでした
(笑)。サブのメンバーが揃ってないのかな。まぁ、ちよちゃんはエンジョイ
勢だから気にするな。
これは「ラフィーネ体験のためのイベント」だったと思いますです。



今は何でも値上げの方向でして、ノートパソコンも例外ではないわけ
です。ノートパソコンの値上げを予告しているメーカーが増えましたです。
(ゲーミング)ノートパソコン、買っておくか。
現状はスペック不足を感じることはなく満足しているので、最上級を買う
必要性は薄いです。といえども最上級のGPUは「GeForce GTX 1080
SLI」で、普段ゲームに使用しているのが「GeForce GTX 1650」です
ので、それなりに上のノートパソコンを買っておきたいです。以前のよう
に「金に糸目はつけない」は出来そうにないので、ある程度のスペック
で妥協しますです。今までのちよちゃんの経験から「AMD」はトラブルが
起きやすいのでCPUは「Intel」限定としますです。そしてCPUの世代も
ありますが「Core i7(i9でもいいけど高くて買えないよ)」限定としましょう
か。

RTX 3050 :12万円から
RTX 3050 Ti:13.5万円から
RTX 3060 :16万円から
RTX 3070 :18万円から
RTX 3070 Ti:22万円から
RTX 3080 :24万円から
RTX 3080 Ti:36万円から
3080Ti > 3080 = 3070Ti > 3070 > 3060 >> 3050Ti > 3050

CPUはだいたい11世代、3070Ti/3080TiはCPUが12世代でした。
3050Tiと3060の性能差が大きいので、3060以上を選びたい。で、コスト
パフォーマンスを考えて3070、HPの「OMEN 16-b0152」を買うことに
しましたです。
決め手は
・最安値なのにRAM16GBにSSDが1TB級(廉価な機種は8GB+500GB
 であることが多いです)。
HDMIポートがあり、USB3.0のポート数が3つにUSB4 Type-Cが1つ
 あるので、Oculus Riftを動作させられる。
・ディスプレイがフルHD(1920×1080)じゃなくて、WQHD(2560×1440)。
 しかもリフレッシュレートは165Hz。
という感じでスペックの割にお買い得だったから。

例によって購入したけど未開封。そういえば「TOSHIBA dynabook S73/
DP」「Acer AN517-51-F76QG6」も未開封のまま置いてありますね(汗)。



あー、録画用のノートパソコンの調子が悪くなってきましたです。まぁ、
Windows 7のノートパソコンで10年以上前の機種だし、おかしくなっても
不思議じゃないです。そろそろノートパソコンの入れ替えを考えましょう。
ざっと「ちよちゃんノートパソコン/タブレットリスト」を眺めてみるです。
うーん、「Windows 7」のノートパソコンで適切なものはないなぁ。Windows
8.1以降で置き換えてもいいかなと思えるのは「ASUS TUF Gaming
FX505GD-I5G1050」「Toshiba dynabook S73/DP(※未開封)」のどちらか
ですかね。未開封開封して最初からセットアップをするのは手間です
ので、「ASUS TUF Gaming FX505GD-I5G1050」にしましょう。
ASUS TUF Gaming FX505GD-I5G1050」を持ってきました。ちよちゃん
が持っている機種で唯一「Windows 11」にアップグレードしてあります
です。
さて、以前、ちよちゃんは「Windows 11は使いにくい」と言っていました
です。主な理由として以下の4つを挙げていましたです。
・Open Shellの動作がおかしい(OS標準のスタートメニューは消えない)。
・タスクバーに並ぶ「実行しているプログラム」の「ラベル」を表示する方法
 がない。Windows 10で言うと「タスクバーボタンを結合する」で「結合
 しない」の設定。
・通知領域のアイコンを「すべて表示」にできない。
・タスクバーの「日付時間」を1行にする方法がない。
今はこれらの問題を解決するフリーソフトがありました。
Explorer Patcher for Windows 11」というもの。これで下の3つはちよ
ちゃんのやりたい設定ができました。
・Taskbar->Taskbar Styleを「Windows 10」に設定する。これで「タスク
 バーボタンを結合しないになる」と思われます。
・Taskbar->Taskbar icon sizeを「Small」に設定する。これで「日付時間
 が1行表示になる」と思われます。
他にどの設定が影響したのか、「通知領域のアイコンがすべて表示」に
なっていますです。
なお、「Open Shell」に関してはよく分かりませんが、正常に動作する
ようになっていますです。今までスタートメニューの端っこをクリックすると
Windows 11のスタートメニューが表示されてしまっていたのですが、
それも治っていますです。「Open Shell」をアップデートしたから治った
のか、「Explorer Patcher for Windows 11」の影響なのか不明です。
それにしても何でカスタマイズソフトを導入しないと設定が変更できない
なんて面倒な仕様変更をしたんでしょうかねぇ。フリーソフトで実現
できているんだから「出来ない」わけじゃないのにねぇ。
あ、肝心の「入れ替え」は成功しました。設定も問題なし。ただ、「録画
ソフトがいつの間にか終了してしまう」問題が発生しました。・・・ああ、
Windows Updateで勝手に再起動してるのか。Windows Updateの自動
更新機能を止めて解決。



毎年夏くらいにタブレットがおかしくなりますです。
今年も4台がダメになりました。全てBLUEDOTタブレット「BNT-802W
(G)」で4台。全てバッテリーの膨張です。ついでにもう1台「BNT-802W」
もバッテリー膨張気味で交換予定なので、合計5台かな。BLUEDOT
修理は数千円引きで新品のタブレットを買うことになるだけなのです。
買い直しはしたくないので、これで終わりかな。
稼働中だった「BNT-802W(G)」は同じ時期に開封したものですが、同じ
時期に全滅ですな。なお、「BNT-801W」のほうが古い機種であるにも
かかわらず、こちらは今5台が稼働していて、目立ったバッテリー膨張は
発生していないようです。
BLUEDOTタブレットの品質は良くなかったですよ。正直、「中華
タブレット」と呼ばれる別メーカーのほうがいいです。「CHUWI」とか
「ALLDOCUBE」とか。
で、4台の「BNT-802W」はすべてCHUWI「Hi8 SE」に置き換わりました。
で、1台膨張気味の「BNT-802W」は未開封の「BNT-802W(G)」に置き
換えようかと思います・・・2年くらいでまた交換するんでしょうけど。
CHUWI「Hi8 SE」の利点は「価格が安くてパズル&ドラゴンズが(スペック
不足なのに)動作する」というところ。2019年~2021年に1台あたり
8千5百円から1万円くらいで買っていたみたいです。パズル&ドラゴンズ
用の端末が壊れた時のために大量に買ってあったんですけど、これで
在庫は1台だけになりました。逆に言うとスペックが低いので、パズル&
ドラゴンズの端末以外の用途に使えそうにないので、これで使うのが
得策。

わぁ、使用を始めて1年半程度ですけど、「HUAWEI NOVA 5T」も
バッテリー膨張ですー。HUAWEI公式に修理を出してみますです。WEB
で申し込み、着払いでタブレットを送付、修理代金の連絡が来るので
了承する、宅配便の代引きで戻ってくるので、(修理)代金を支払う・・・と
いう手順のようですが、手続きが分かりにくいです。

HUAWEI NOVA 5T」の修理に出す前に「ニーアリィンカーネーション」と
ウマ娘」のアカウントの移行はしておきました。「パズル&ドラゴンズ
のアカウント移行と比べて非常に移行しやすくていいわー。「パズル&
ドラゴンズ」って1か月に1回しか端末の移行ができないですのだ(google
アカウントによる移行は出来るみたいだけど、パズル&ドラゴンズ
googleアカウントを紐づけしていないのです)。
2022/07/26 00:20
HUAWEIのオンライン修理を受けるために「認証コード」を発行する。
2022/07/26 00:25
HUAWEIのオンライン修理申し込み完了。
2022/07/26 12:00
ヤマト運輸よりファーウェイの修理センター(銀座)へ本体を着払いで発送。
2022/07/27 14:15
HUAWEI修理センターから「見積もりの連絡」がEメールで来る。
「バッテリー交換キャンペーン」があって、通常より安く修理できるという
案内あり。
2022/07/27 15:30
「バッテリー交換キャンペーン」にて代金を支払う。5280円なり。
支払いはPayPayもしくはクレジットカードが必須。
2022/07/27 15:35
「バッテリー交換キャンペーン」の注文受付完了のEメールが来る。
2022/07/27 15:40
HUAWEI修理センター宛てに「バッテリー交換キャンペーン」にて手続き
をした旨のEメールを送る。
2022/07/27 16:15
HUAWEI修理センターから修理を進めるというEメールが来る。作業に
4-5日かかるという見込みだそう。
2022/07/31 11:40
HUAWEIからSMSメール。追跡番号が来たけど配送会社が不明で、
追跡番号で検索しても情報がヒットしない。
2022/08/01 16:20
ヤマト運輸クロネコメンバーズから受け取り場所変更のEメール。
08/02到着予定。(ヤマトの荷物は常に営業所受け取りに変更している
ので、HUAWEIからの連絡ではない。)
2022/08/02
ヤマト運輸の営業所で受け取り。
なお、HUAWEIのバッテリー交換キャンペーンの申し込みは問題なかった
のですが、その後Eメールで来る「状況の確認」ができませんでした。
ちよちゃんはHTMLメールを受け付けない設定でメールを使用して
います。HUAWEIからの申し込み受付メールに「メーラーがHTMLを
サポートしていないので、以下のリンクで確認を」というリンクを用意して
いるのですが、このリンク先のWEBページがどのブラウザでも開け
なかったのです。「Firefox 52.9」「Mypal 29.3」「Seamonkey 2.53.13」
Microsoft Edge 103」「SRWare Iron 102」と、どのブラウザで開いても
ダメでした。
まぁ、メーラーでHTMLを閲覧できるようにすれば見られたんですけどね。
(Thunderbird 52でも問題なかった。)



BIOSの書き込みに失敗して起動しなくなったThinkPad E585を修理しよう
と思いました。
必要なものを買いますです。と言ってもROMライターだけあればいい
ですね。
「CH341A」というUSB接続タイプのROMライターをAmazonで購入。
「KeeYees」というところの製品でした。1320円也。
書き込みソフトとかがどこにあるのか分からないですが、ちよちゃんの
検索能力で探し当てました。
https://github.com/Keeyees/CH341A-Manual-NEW-JP
多分、これ。

で、こういう製品は知識がないと使いこなせないですね。ちよちゃんが
お仕事をしていたころの知識を総動員して頑張りますです。

書き換えに必要な正常に動作するWindowsパソコンを用意します。
ドライバのインストール。「CH341A 24CXX25XX 2009 INF.EXE」を実行
して「Install」ボタン。
「Programmer software」をパソコンにコピーしておきます。

起動しないThinkPad E585を引っ張りだします。
まずはBIOSチップがどこにあるかを確認しますね。裏蓋を開けて基板と
にらめっこ。
ああ、おそらくこのヒンジ部分に近いところにポツンとある小さな8ピンの
チップじゃないかな。メーカーはWINBOND、W25Q...と書かれていて、
WEB情報によると「SPIフラッシュメモリ」なので、これがBIOSで合ってる
と思うです。

では、ROMライタを接続しますです。
まずUSB本体側の接続。マニュアルによると16ピンのうちUSB端子に
近いほうが25XXX、遠いほうが24XXXだそうです。マニュアルを参考に
1ピンを間違わないように接続。
そしてクリップの接続。赤い線が1ピンで、基板に1ピンと5ピンのシルク
があるので間違わないですね。
本体のジャンパの設定は「1-2ショート:Programmer Mode」
「2-3ショート:USB TTLシリアル」? TTLシリアルではないと思うけど、
Programmer Modeって何? ・・・英語のマニュアルを参照すると
「1-2:SPI Flash Programmer Mode」「2-3:TTL Serial Mode」と
書かれているので、「1-2ショート」で。

接続を終えたらUSBを接続します。
「Programmer software」の「CH341A.exe」を起動して左上あたりの
「Detect」ボタンをクリック。
「Manufacture ID」から「Device ID」が0xFFでなければちゃんとチップを
認識していそうです。
「25 SPI FLASH
「WINBOND」
「W25Q128BV」
だそうです。
真っ先にやることは「Read」ボタンでBIOSのデータを読み込むこと。
読み込めたら「Save」で保存しておきます。これをNG_BIOS.binとして
おきますね。

では、「次に正常に起動するThinkPad E585」のBIOSを読み込みます。
同じように接続してBIOSを読み込んで「Save」で保存します。これを
OK_BIOS.binとしておきます。
正常なBIOSをファイルに保存出来たらもう正常に起動するThinkPad
E585は使わないので、元に戻しちゃいますね。

「起動しないThinkPad E585」を修復するよー。
ROMライタを接続して「Programmer software」の「CH341A.exe」を起動
してチップの認識を確認。
「Open」で「OK_BIOS.bin」を開きます。
「Erase」ボタンでROMライタに接続したフラッシュメモリのデータを消去
します。
「Blank」ボタンでROMライタに接続したフラッシュメモリのデータが消去
されているかチェック。
「Program」ボタンで今開いているファイル「OK_BIOS.bin」をROMライタに
接続したフラッシュメモリに書き込みます。
「Verify」ボタンで今開いているファイル「OK_BIOS.bin」とROMライタに
接続したフラッシュメモリのデータが一致するかを確認します。
フラッシュメモリって1を0にすることはできるけど、0を1にするのは
「Erase=消去」しかないですのだ。なので、「Erase(消去)してから
Program(書き込み)」ですのだ。
ちなみにSSDのTrimも「消去したエリアしか再度書き込めない」という
ことで似たようなものなのです。HDDはそういう制限はなく0を1にも
書き換えられるです。

ROMライターを取り外して、起動しなかったThinkPad E585が起動する
ことを確認。
あ、起動するようになりました。

これで作業を終えても問題ないのですが、気になるので「NG_BIOS.bin
はどこが壊れたのか」「機種ごとの固有の部分がないか」を確認します。
「NG_BIOS.bin」「OK_BIOS.bin」を比較してみると、かなりデータが違う。
「NG_BIOS.bin」「OK_BIOS.bin」をマージして書き込んで起動確認をして
みたけど、起動しないBIOSはどこが破壊されて起動しないのか、
分からない。
BIOSデータの編集と書き込みを繰り返すこと10回くらいでしょうか。
どこが異常なのか分からないので諦めた。
ひとまず分かったこととして「A9F1D8~A9F229」までがWindows
デジタルライセンス認証データらしいので、ここだけNG_BIOS.binから
移植しました。

「起動するE585」があったのでBIOSを修復できましたが、「壊れたBIOS
データとLenovoの公式のBIOSファイル」から復元はできなかったと
思いますです。
昔の機種のBIOSってバイナリデータがそのまま入っていたんですけど
ねぇ。今は読み込んで加工して書き込むようですね。少なくとも
Windowsのデジタルライセンス認証データ」の領域を別データで上書き
するようなことはないはずですので。
ま、修復できて起動したので深く考えないことにしますです。



こうしてE585は動作するようになったので、通常使用のためのセット
アップをしちゃいますね。
よく使用するソフトウェアをインストールしたり、OSの設定を変えたり。
で、ある程度使うようになって問題になったのが「Fnキー」問題。
多くのノートパソコンには「Fnキー」が存在しますです。Fnキーと同時に
別のキーを押すことによって特定の機能、例えば無線LANのオン/オフ
とか画面の明るさの変更などができるのです。
ま、昔からなんですけど、このFnキーの位置が問題でして、主に2種類
のノートパソコンがありますです。
・下段左端がFn、その右隣がCTRL。
・下段左端がCTRL、その右隣がFn。
コピーペーストなどでCTRLキーを多用するのですけど、いくつかのノート
パソコンを使っているとCTRLとFnキーを押し間違うのです。
最近ちよちゃんがよく使うノートパソコンのキー配列をざっと調べてみたん
ですけど、
・HP OMEN15 左端=CTRL
・Clevo PM370SM 左端=CTRL(CTRLの右隣がFnではない)
ASUS ROG Strix G15 左端=CTRL
・Clevo P870DM3-G 左端=CTRL
MSI GS60 左端=CTRL
・HP 250 G6 左端=CTRL
ASUS ZenBook BX310UQ 左端=CTRL
・マウス NEXTGEAR-NOTE M560WS1 左端=Fn
Lenovo ThinkPad E585 左端=Fn
サーバーとして使用しているノートパソコンはほぼキーボードを触らない
ので、どちらでもいいですけど、
Lenovo G570 左端=CTRL
・Alienware M17xR3 左端=CTRL
Acer Aspire A515 左端=CTRL
ASUS TUF Gaming FX505GD 左端=CTRL
ちよちゃんの使っているノートパソコンは見事に「左端=CTRL」派が
圧倒的で、「Lenovo E585」と「マウス M560WS1」だけ特殊ですかー。
幸い、LenovoのノートパソコンにはBIOS設定でCTRLとFnキーを入れ
替える機能がありますです。Lenovoのノートパソコンの設定を変えた
ほうがいいですね。

つづく。